~ ~ 『 寅 の 読 書 室  Part Ⅵ-Ⅱ』 ~ ~

 
== 『女 人 平 家 (下) 』 ==
著 者:古家 信子
発 行 所:朝日新聞社
 
幻 妖 (三)
長い読経が終わると、もう夜が白みかけた。
やがて間もなく円実法眼が清盛の遺骨を持って、清盛の愛着した福原の和田の笠松のほとり八棟寺境内法華堂の地域に埋骨するために出立する。その円実法眼は右大臣藤原実能さねよしの次男で、清盛は生前この法眼に帰依していた。
夜がまったく明けると法眼は遺骨の錦襴の包みを白絹で覆い、その両端を首にかけて結んで一同に見送られて西八条を出る。その一行には宗盛たちと家臣が少数選抜された。その中に清盛に少年近習として仕えてから装束筒と湯殿守で奉仕した美濃六平太も入った。
その日のうちに福原に到着、ひと夜法華堂に遺骨安置して経をささげ、翌朝地下深き壕に埋骨、墓石は清盛山荘の庭園でもっとも清盛が賞玩した京都から運ばせた巨大な鞍馬石くらまいしをそのまま墓じるしに置くとあって、山荘の庭からすでに運び出させてあった。
円実法眼の一行が西八条を出るのを見送ると夜伽の一行は解散した。ほとんど一昼夜詰め切っていた姫たちも疲れた身を牛車にゆだねて帰られるが、典子はとどまった。
「母君も今日のいままでお気を強く張っていられたが、このあといちどにお気が崩れてさぞおさびしいと案じられますゆえ、典子はしばらくおそばに居たい・・・」
と彼女が言うのも、もっともと、
「母君をようお慰めして差し上げて」
と姉たちも、いちばん母の愛す末っ子の妹に母君を頼んで婚家に帰った。
── はたして典子の考えた通り、母の時子はわが良人の遺骨を奉持する一行を見送った後、今までの張り詰めた気力を失ってがっくりとして、北の対屋の居間に入りなり打ち伏してしまった。
それを阿紗伎と典子が左右から抱え起して介抱する。
「御無理もございませぬ。入道さま御発病より今日この日までの御心労を二位さまなればこそよくぞ堪えられました」
阿紗伎は涙声でおろおろする。
典子は阿紗伎や侍女と共に、時子を大病人扱いにして寝所に入れる。疲労快復剤の薬湯がやがて運ばれる。
そうした騒ぎの果てに、時子は数日つもった心身疲労困憊の極限状態に陥って、ようやくうとうと眠りかける。
やるかたない悲傷の果てに力尽きて、われにもなく眠るその母が痛ましくあわれで典子は胸がせまる。しばらく阿紗伎と枕もとに付いたが、
「よくおやすみのようでございます。それがなによりの御休養でございます。典姫さまも御安堵遊ばしてお邸へ御帰りなされませ。若君がお待ちかねでございましょうに」
そう言われると典子も昨日から夜明かしのままで心身朦朧とも思える。
「母君もお疲れなれど、阿紗伎たちもみな今宵は早寝で身を休めるがよい」
と、典子は言い置いてわが邸へ帰る。
2021/01/21
Next