~ ~ 『 寅 の 読 書 室  Part Ⅵ-Ⅴ』 ~ ~

 
== 『 叛 乱 』 (下) ==
著 者:立野 信之
発 行 所:㈱ぺりかん社
 
第十章  人無し、勇将真崎あり、
国家正義軍のため号令し、正義軍速やかに一任せよ
第十章 (5-01)
何となく変な空気が漂っている・・・蹶起部隊は師団命令で、小藤大佐の指揮の下に警備隊に編入されているにも拘わらず、しきりに撤退を慫慂しょうようされた。山下少将や鈴木貞一大佐、それに満井中佐までがしきりに撤退をすすめるのである。
「維新の大詔渙発と同時に、大赦令たいしゃれいが下るようになるだろうから、一応退った方がよい」
満井中佐はそう言う。大赦令? それではまるで罪人扱いではないか。「国体顕現の至情」や「天聴に達せられあり」は、一体何なのか。
「軍当局は、一体われわれの行動を認めたのですか、どうなんですか」
磯部が撤退をすすめに来た鈴木大佐に、そう質問した。
すると鈴木大佐は即座に、
「それは明瞭ではないか。戒厳令下の軍隊に入ったということだけで明らかだ」と答えた。
だが、やはり分らない。行動を認められて、現位置の警備を命ぜられたのに、何ゆえ一応歩一迄部隊を撤退集結しなければならぬのか・・・どうも解せない。不審だ。何かが、どこかで間違っているのだ。一体、どこで、どう間違っているのだろう?
そういう不審な空気の中で、午後二時、陸相官邸の大広間で軍事参議官との二回目の会見が行われた。やって来たのは真崎、阿部、西の三大将で、荒木、林、植田、寺内の各参議官はどういうわけか不参であった。
この会見を斡旋したのは、戒厳司令官の香椎中将だった。彼は、村中、香田の依頼をうけると、しぐ九段の偕行社へ赴き、折から会議中だった各参議官に蹶起将校らが真崎大将に会いたがっている旨を告げて、こう言った。
「大事を決行した後は、何となく寂しくなるものと見えまして、蹶起将校たちが寂しがっています・・・軍事参議官に会いたがっていますから、一つ行って甘えさせてやって下さい」
それを聞いて、阿部大将が憤然として言った。
「昨夜会ったばかりじゃないか・・・また彼らに呼びつけられる理由はないよ」
「それはそうですが・・・」
香椎は今度は真崎に向かって言った。
「閣下お一人で宜しいのですから、ぜひ行ってやって下さい」
それで真崎は腰をあげて、単身陸相官邸に赴いた。
だが、しの真崎は途中で考えたらしく、 単身陸相官邸へ着くとすぐ電話で、
「青年将校らが希望条件を述べたいと言っているから、自分一人で聞いたのでは聞き誤りもあろうし、また自分の言ったことを彼らが誤解しないとも限らないから、誰かほかに二、三人来て貰いたい」と言って来た。
そこで阿部、西両大将が選ばれて、立会人として列席することになったのだった。
参議官との会見には、そのほかに山下少将、鈴木大佐、小藤大佐、小藤の副官として山口大尉らが立ち会った。
蹶起将校側は野中、香田、栗原、村中、磯部らである。
2023/01/26
Next